Magic Leapとは?AR/MRサービス提供会社が事例で解説

Magic Leap(マジックリープ)とは?

Magic Leap(マジックリープ)はヘッドセットを装着することにより、仮想空間と現実世界を融合した体験ができるMRツールです。

ユーザーはヘッドセットを装着しコントローラーを操作することにより、仮想的に作られた物体と現実の物体をリアルタイムに相互作用させることや、センサーや位置情報、カメラを使用して得られた現実の情報を仮想空間の中に表現することが可能となります。

例えば、目の前に物体がなくても仮想的に情報を表示する事が可能で、完成前の建築物を仮想空間で表示したり、製造業などで機械毎の操作手順を仮想的に表示する事が可能になります。

利用体験としては以下のようなイメージになります。

※動画は、株式会社OnePlanet所属でMagic Leap 公式の元アンバサダーでもあるSadao Tokuyama提供

日本では株式会社NTTドコモが日本の代理店で、さらにMagic Leap社に対して2.8億ドルの出資をしています。

直近コロナもあり、デバイス自体の普及が思ったほど進まず、Magic Leap(マジックリープ)は失敗だったと言われていました。しかし現在では、利用シーンをtoCはもちろんの事toBの産業業界での利用へシフトしています。

関連記事

ARとMRの違いは?VR・SR・XRの意味と活用事例

購入方法

現在最新機種のMagic Leap2は2023年発売予定になっており、海外版を購入する必要があります。

発売間近?Magic Leap 2 の日本発売時期や新機能を解説

Magic Leapの事例と利用シーン

以下から具体的な事例や利用シーンを解説していきます。

北菱電興、ドコモ、金沢工業大学、5Gスマート工場を開設

画像7

「遠隔MR会議」と「バーチャル工場見学」の2つの機能を実用化。「遠隔MR会議」は、設計図等の3DデータをMR空間上で共有し、遠隔の社員同士が顔を見ながら話すことで、社員間のコミュニケーションを活性化させるもので、これまで工場の製造担当者と別拠点の設計担当者が地理的に離れており、意思疎通が難しかったところを解決します。

「バーチャル工場見学」は、製品発注企業が品質確認のために従来対面で実施していた工場の視察行程を、遠隔操縦ロボットの視界を5Gで伝送することで、発注元企業の自社オフィス等からSSF内を視察できるようにするもの。コロナ禍においても工場と発注元企業間の円滑なコミュニケーションを可能にします。

トーキョーゴジラミュージアム

画像19

東京・お台場にある屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」内の新アトラクション「トーキョー・ゴジラ・ミュージアム」。「ゴジラに破壊された東京のジオラマ」が、「Magic Leap 1」を通して見ることで、ゴジラ襲来前の美しい街並みに復元されます。

 「H&M×スター・ウォーズ」ARでカスタムアイテムを製作

画像21

「H&M」は「スター・ウォーズ・サーガ」の新作映画公開を記念し、AR技術を使ってオリジナルアイテムのカスタム体験ができるイベントを一部の店舗限定で開催されました。

Magic Leap 1を着用し、画面上のガイダンスに沿って操作しプリントする柄をカスタマイズすることができる内容になります。

空間ゲームアプリケーション「Giant Pizza Tower」

「Giant Pizza Tower」は、自宅などの屋内環境を活用し、天井から降ってきたピザをキャッチするゲームです。

本空間ゲームアプリは、Magic Leapが提供するアプリケーションサイト「Magic Leap World」よりアプリのインストールが可能です

Magic Leap社が提供するMagic Leap 1を着用することで、リアルとデジタルを融合したインタラクティブなゲームを、モニターを介さずに楽しむことができます

Giant Pizza Tower アプリURL

空間ゲームアプリケーション「ML Music Live」

「ML Music Live」は、MRグラスが自宅や店舗などの屋内環境をリアルタイムに認識し、

その認識した空間にエフェクトを加えて曲に合わせて景色が変わる、これまでにない新しい空間音響アプリケーションです。

ML Music LiveアプリURL

丹⻘社 展示空間を鑑賞できるMRコンテンツ

画像1

当コンテンツは、一定期間で撤去されてしまう展示やインスタレーションなどを三次元デジタル技術等によりデジタルアーカイブ化し、展示期間終了後でも「Magic Leap 1」を用いて鑑賞いただけるようにするものです。

「Magic Leap 1」の高精度の空間認識機能により空間に作品を再出現させ、写真や映像では難しい臨場感のある鑑賞体験を実現しています。

ヘルスケア Magic Leap 1×Holoeyes MD

XR技術で医療問題の解決をめざす!

画像20

ドコモとHoloeyesは、ドコモが販売するウエアラブルタイプの空間コンピューティングデバイス「Magic Leap 1」とHoloeyes 社が提供する医療用画像3D空間表示サービス「Holoeyes MD(R)」を、医療機関向けに提供します。「Magic Leap 1」と「Holoeyes MD(R)」を組み合わせて利用することにより、医療従事者は人体のCT・MRI 検査などで得られた3Dデータを立体空間で確認し、直感的に理解することが可能になります。

またMagic Leapはヘルスケア部門の連携を強化しており、2022年にSentiAR、SyncThink、Heru、 Brainlab などのヘルスケアテクノロジーの企業と提携を発表しています

製造業

新入社員へのトレーニングや、操作すべき機械の手順と動作の流れを可視化し共有します。

端末を装着するとリアルタイムで、機械のどこを操作し、どのような手順で操作すべきなのかを全て可視化でき、

結果的に技術力の標準化と教育コストの削減に貢献しています。

以下公式動画では、実際の利用方法から効果までが解説されています。

建築業

実際に建物を完成させる前に、仮想空間上で建物の完成系を体験し、

さらに仮想空間上でリアルタイムで部屋や家具の配置を変更し顧客へ提案できます。

建設業は実物大のモックアップを作成するには多大なコストが発生するため、顧客への提案コストの削減に貢献しています。

米海軍

新兵訓令や軍事シナリオに沿った戦地の軍事行動シュレーション、

軍事機器の操作に関しての手順と操作の可視化などに利用されています。

特に米軍の訓練プログラムでも利用検証がされています。

 

Magic Leap Horizons社が開発した新しいARトレーニングツールは、Magic Leap One ARヘッドセットを使用して、米海軍に様々なAR軍事トレーニングシナリオを提供します。このヘッドセットを装着した兵士は、水兵や海兵が海上での戦闘に備えられるように設計された部屋サイズのトレーニング環境を体験します。

まとめ

上記の通りMagic Leapは端末を装着しなければならず、現在toCではなくtoB向けのソリューション提供を強化しています。

この分野はまだ成長段階ですので、AR XR Magic Leapに関することで相談がある際は株式会社OnePlanetへご連絡ください

OnePlanetへ相談する お役立ち資料請求
関連記事

ARの事例を業界別に解説

Meta Quest 3の詳細とARグラスのロードマップが流出