
空間コンピューティングデバイス Apple Vision Pro の AR技術について説明します。
目次
ARKit
ARKitは、Appleが開発した拡張現実のフレームワークです。カメラやセンサーを使用して、現実世界にCGや映像を重ね合わせ、拡張現実(AR)の体験を実現します。ARKitの機能により、バーチャルコンテンツをテーブルの上に配置したり、手で触れたりすることができ、バーチャルコンテンツが現実世界と相互作用することが可能になります。
Apple Vision Proは、デフォルトでShared Spaceで起動します。Shared Spaceでは、ARKitによってシステムのコア機能が駆動しているため、ユーザーはARKitの恩恵を自動的に受けることができます。ただし、Shared Space内のアプリは、ARKitのデータを取得や利用できません。
Full Space
Apple Vision ProのFull Spaceでは、ARKitの機能を利用して、周囲の環境とバーチャルコンテンツを組み合わせることができます。Full Spaceで利用できるARKitの機能を紹介します。
Plane detection
ARKitを使用することで、平面を検出します。これには壁、床、天井、テーブル、シート、窓、ドアなどが含まれ、各場所に3Dオブジェクトを配置したり、簡単な衝突検出などに活用できます。
Scene reconstruction
ARKitは現実世界の形状をメッシュとして認識できます。このメッシュを使用することで、高度な衝突検出が実現します。平面、階段、ベッド、キャビネット、家電、テレビ、植物など、複雑な形状も検出し、メッシュが生成されます。
Image tracking
ARKitの画像トラッキングでは、事前に登録された画像を検出することも可能です。特定の画像が配置されている場所に3Dオブジェクトを配置できます。
World tracking
World trackingは、現実世界にバーチャルコンテンツを固定できます。ARKitは、Apple Vision Pro の動きを追跡し、バーチャルコンテンツを同じ場所に留まるようにします。
Hand tracking
手の骨格データを取得することができ、これを使用してカスタムジェスチャーを実装できます。
まとめ
以上、Apple Vision Pro のAR技術についてまとめてみました。
Apple Vision ProのARKitは、空間コンピューターデバイスに必要な空間認識機能に焦点を当てていると感じました。おそらく、プライバシーを重視したため、プライバシー情報にアクセスできそうな機能は省かれていると考えられます。Apple Vision Proは、視線情報へのアクセスやカメラ映像へのアクセスも許可されていません(アプリからの撮影機能も使用できません)。
このため、ユーザーがプライバシー情報の漏えいを気にせず、現実世界とバーチャルコンテンツの融合を楽しむアプリ体験が最も重要だと感じました。
本メディア「ARマーケティングラボ」を運営する株式会社OnePlanetでは、ARグラス および 空間コンピューティングデバイスを活用した開発ついて豊富な実績を有しています。ご興味がございましたら、お気軽に相談ください。
引き続き、Apple Vision Pro に関する最新情報を発信していきますので、宜しくお願いいたします!