
目次
はじめに
今秋(2023年秋)から、Apple Vision Pro (visionOS)の開発者向けベータリリースにはApp Storeが含まれます。
Apple Vision Proが利用可能になる来年初めには、ユーザーもApple Vision Pro (visionOS)上でアプリを使用できるようになります。
既存のiPhoneアプリやiPadアプリをvisionOS向けにリリースする際のポイントについて説明します。
新しいApp Storeの登場
Apple Vision Proでは、visionOS向けに作られたアプリケーションやゲーム、visionOSでも快適に動作する数十万のiPadおよびiPhoneアプリケーションを取り揃えた、まったく新しいApp Storeが登場します。Apple Vision Proで、お気に入りのiPadやiPhoneのアプリケーションと、新しいvisionOSのアプリケーションを同時に利用することができます。また、ほとんどのiPadとiPhoneのアプリはそのままvisionOSで動作するため、アプリの体験は、追加作業なしで、Apple Vision Proに対応することができます。
公開について
デフォルトでは、iPadやiPhoneのアプリはApple Vision ProのApp Storeで自動的に公開されます。
iPadOSとiOSで利用可能なフレームワークのほとんどがvisionOSにも含まれているため、ほぼすべてのiPadとiPhoneアプリがvisionOS上でそのまま実行できます。
Apple Vision Pro で利用できない機能について
アプリがApple Vision Proで利用できない機能を必要している場合、App Store ConnectはアプリがApple Vision Pro の互換性がないことを示されます。(Apple Vision Proでは、そのアプリは利用不可と扱われます。)アプリを利用可能にするには、代替機能を提供するか、UIRequireDeviceCapabilitiesを更新します。既存のアプリの利用可能性を編集する必要がある場合は、App Store Connectでいつでも編集できます。
Unityで開発したiPhone/iPadアプリについて
こちらはオフィシャルでアナウンスされていませんが、そのままでは動作しない可能性があります。Unityは実験的な機能として、Window上で動作するvisionOS向けにビルドを提供しています。詳細は以下の記事を御覧ください。
動作確認の方法
アプリの動作を確認するには、Xcode 15 beta版の visionOS シミュレータを使用してください。visionOSシミュレータで簡単にテストすることができます。Apple Vision Proデバイス上でアプリを実行してテストするには、互換性評価のためにアプリを提出するか、デベロッパラボに参加してください。
ブラッシュアップ
Apple Vision Pro 向けにしたい場合は、visionOS SDKでアプリを構築することで、visionOS上でアプリ体験をより自然なものにすることができます。visionOSシステムの外観を採用し、目や手の入力用に調整された3Dコンテンツなどを追加することができます。visionOSを活用した新しいアプリやゲームの構築方法については、開発リソースをご覧ください。
参考
WWDC23においてApple Vision Pro のアプリをApp Storeに公開するための手順について説明しています。
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2023/10012/
以上、既存のiPhone/iPadにApple Vision Pro (visionOS)のアプリがApp Storeに含まれる際のポイントについて説明しました。
本メディア「ARマーケティングラボ」を運営する株式会社OnePlanetでは、ARグラス および 空間コンピューティングデバイスを活用した開発ついて豊富な実績を有しています。ご興味がございましたら、お気軽に相談ください。
引き続き、Apple Vision Pro に関する最新情報を発信していきますので、宜しくお願いいたします!